1年の中で一番イルカウォッチングを楽しむ季節が夏♪♪天草の夏はイルカの海が大賑わい♪♪
でもちょっと待って!準備しないと大変なことになるかも!?
元イルカウォッチングスタッフのオーナーが注意したいポイントを解説します!
夏はイルカウォッチングの季節

梅雨もそろそろ終わり、暑い夏がやってきました!!
1年を通して一番イルカウォッチングのお客さんが増えるのも夏休み
まさに夏はイルカウォッチングの季節です
たくさんのイルカたちに出遇える天草の海、楽しい思い出になること間違いなし!
でもヘタすると楽しいばかりじゃなく悲しい、辛い思い出に変わることも・・・(ノД`)・゜・。
しっかりと準備してイルカウォッチングを楽しみたいですね
夏のイルカ遭遇率
天草のイルカウォッチングは高確率でイルカに遇えることで有名です
どれくらいの遭遇率なのでしょうか?
春夏秋冬、季節によっても変わる遭遇率
各イルカウォッチング業者のホームページ見てみると・・・98%、95%以上、90%以上
それぞれ違いがあります(^^;)
でも同じところで見てるのでそこまで変わらないと思います
はっきり言うとほぼ適当・・・・ではないかと思います(笑)
私がいたころは毎日データを集計して各月ごとの遭遇率を出してました
辞めて3年くらい経つのでその時とも変わってきてると思いますが、当時のデータで言うと夏は
ほぼ100%!!!よほどのことがない限り見れないことがないのが夏!(^_-)-☆
ですのでイルカにあえる確率は夏が一番高いです♪♪おすすめの季節です!
しかぁ~し!夏だからこそ注意しないといけないポイントがあります
スタッフとしていろんなお客さんを見てきました
楽しいはずのイルカウォッチングが辛いことになってしまう瞬間も見てきました・・・
その経験から夏のイルカウォッチングの注意点をお伝えしていきたいと思います
夏のイルカウォッチングはここに注意
何と言っても熱中症・・・対策は大丈夫?

注意しなければいけないポイントは夏の暑さ!
船の上に1時間いるということを甘く見ると痛い目に合います(^^;)
- 飲みもの(水筒、ペットボトル)
- 帽子
- タオル
これは必須です!!
特に夢中になる子どもさん達は要注意!親御さんが注意してあげて下さい
楽しいイルカウォッチングが暑さで具合が悪くなってツライ思い出に変わることがないようにしてあげてほしいですね
渋滞で時間に間に合わない!!予定通りには行かないのが夏の天草・・・
熊本市内から天草まではほぼ一本道
夏休み(特に土日&お盆)は大渋滞が予想されます
幸い、先日開通した天草未来大橋のおかげで橋の手前の渋滞はずいぶんと解消されてるようです
ただ途中の大矢野付近は相変わらずの渋滞・・・
詳しくは以前の記事を参考にされてください
とにかく天草に着くまでに時間がかかります
それを計算にいれないとイライラして楽しくなくなります・・・
予約してた船の時間にも間に合わずケンカの原因に・・・なんてことも(;^_^A
時間には余裕をもって、プラス1、2時間はあたり前くらいの心づもりで来てください
早く着く分にはOKですよね?
タイトな計画だけは立てないようにお願いします・・・心の平安のために・・・

転ばぬ先の酔い薬

酔わないか心配で・・・という方は乗船30分前には酔い止め薬を飲んでください
最近の酔い止め薬はよく利くみたいですよ!!酔ったことがない私にはわかりませんが(笑)
船のにおい、波、暑さ、酔う理由も様々です
波がなくても酔う人は酔います・・・ご注意を!
そしてもうひとつ!これ重要です!!
イルカウォッチングの港の近くに薬局はありません!!!Σ( ̄□ ̄|||)
現地で薬を買おうと思ってても無理です(-_-;)
薬は買ってきてください・・・せめて天草市街地のドラモリかコスモスで・・・
そこがラストチャンス(苦笑)
船の上はぎゅうぎゅう詰め・・・おすすめは漁船タイプ?
夏のイルカウォッチングはとにかく人がたくさん・・・
船の上も定員ギリギリまで押し込まれるのでギッチギチです
イルカウォッチングできるポイントまではイスに座って行きます
クルーザータイプであれば船のキャビンと後ろに設置されてるベンチ、波がなければ数人は最初から船の前のデッキ部分でスタンバイ
船がポイントに着くと自由に動けますのでほとんど我先にと船の前部分に移動し、出遅れた人は船の横の通路部分か後ろで見ることになります
人数が多いのでそのまま動けなくなります・・・
左の通路にいる人は右側が見えませんのでイルカが右に出たら他のお客さんの歓声しか聞こえません
船の後ろの人は前が見えません・・・基本的に船長もイルカを目指して進みますのでたくさん見れるのは前側です
しかし、クルーザータイプの場合は前部分には屋根がありません
炎天下でずっと日にあたり続けます・・・
ここで前述の熱中症の心配が出てきます

そこで私のおすすめは漁船タイプの船です
クルーザータイプが40人以上乗るのに対して漁船タイプは定員12名、屋根付きです
船が海面に近い分、イルカも近くに見えて大迫力!!
動きの遅いクルーザーに比べて小回りがきくのですぐにイルカの近くへ移動できます
右も左も移動できるのでイルカの姿もずっと見れます
でも船のタイプって決められるの?と疑問がでてきますよね
すごく忙しいときは希望しても乗れない可能性もありますが、希望があればできるだけ希望のタイプの船に乗せてくれるはずです
ダメ元で予約の時にお願いしてみましょう!!
一家族で人数が多い場合は船を時間前に呼んで先に乗せてくれることもあります
スタッフ的にも同じ時間にワチャワチャするより先に出てくれると助かるときもありますからね
夏だけではありませんがここにも注意
ここからは夏に関係なく注意してもらいたい事をご紹介します
携帯で写真を撮って思い出に・・・からの絶望・・・
イルカウォッチングのとき皆さんは何をしてますか?もちろんイルカを見てますよね
でもほとんどの人は見るだけでなくカメラでイルカを撮る人が多いです
それも首にストラップをかけて落ちないようにしてるならいいですが、普通に携帯のカメラで撮られることがほとんどだと思います
以前、実際にあった話
修学旅行でイルカウォッチングに来た女子中学生
旅行のために買ってもらった携帯のカメラを片手にイルカを撮ってます
特に波があった日ではないので揺れてはいません
「あ・・・」
見ると手からこぼれ落ちる携帯・・・そのまま海の中へ・・・Σ(゚Д゚)
それまでの旅の思い出も携帯も海の底・・・

可哀想で見てられませんでした・・・・(ノД`)・゜・。
皆さん、ご注意ください
波のある日の方が気を付けて落とさないようにします、波がなく揺れないときの方が気が抜ける可能性がありますよ
慣れない船の上、狭い!危ない!ゆっくり移動
これは特にお子さんですね・・・
すごく楽しいんでしょうね、めっちゃ走り回ります(-_-;)
でも船の上は狭いし人もたくさんいると危ないです
いろんなところに船をロープで繋ぐための器具やら何やらがあってフラットではありません
転んだらケガします(>_<)
そしてこれは偏見かもしれませんが、そういうお子さんの親御さんは子どもほったらかしでイルカに夢中・・・・・・・・子どもは船の先端で大騒ぎして落っこちそう・・・(;^ω^)
お子さんから目を離さないで!!って言っても全く気にしない・・・
そういうこと多々ありました
そういうこと多々ありました(笑)

大事なことなので2回言いました(笑)
ケガがなければいいんですよ
みんなが楽しく見られればいいんですよ
気遣いの話です・・・
気を遣い過ぎて子どもを怒鳴りまくる親御さんもどうかと思いますが・・・
ほどほどに・・・(^-^;
気分が悪くなった・・・さあどうする?
これは本当にたくさん経験してきました
私がガイドをしてたときは最初に必ず案内してました
あるお客さんがクルーザーに乗ってて気分が悪くなり吐き気が・・・
外に出ていたそのお客さんはそのまま海に吐けばいいのに何を思ったかキャビンの中に走り込み、中央で☆▽×〇×★××・・・・
夏の満員のイルカウォッチング・・・もうキャビンには誰も入れません・・・
次の便もにおいがこもって誰も入れません・・・_| ̄|○
心配な方はスタッフに前もってエチケット袋をもらってください
間に合わないと思ったら海へ撒き餌をしてくださいね♪♪

イルカウォッチングが楽しい思い出になるように
雨のときは・・・
雨が降ってもイルカウォッチングは出航します
カッパをイルカセンターで販売してるのでそれを購入するか、自分で用意してる人はそれを着てイルカウォッチングしてください
業者によっては貸出もあります
船の上では危ないので傘をさすことはできません
経験上、雨がいっぱい降っててずぶ濡れになってもイルカにあえたら皆笑顔です♪♪
風邪をひかないように気を付けてくださいね(^_-)-☆
波の高いときは・・・
波が高くても高過ぎなければ船は出航します
でも気を付けてください、慣れてない人は酔います、こけます、落とします・・・
怖くて途中で引き返せと大騒ぎした人もいます・・・
受付の時に「出航はしますがかなり波が高くなってます」とスタッフの人が言ったら・・・
本当に波が高いです(^-^;
波が高いと遊園地の遊具に乗ってるみたいですごく楽しいです(私は・・・)
でも普通の人は動けない、立てない、歩けないくらいの時もあります
人それぞれなのでスタッフにはわかりません
欠航にならないギリギリの状況の時はお客さんの判断次第です
シートベルトのない遊園地を楽しめる方はおすすめです(笑)
イルカがいないと言われたときは・・・
夏はほぼないとは思いますが・・・・
受付の時に「今日はまだイルカが発見できてません」と言われることがあります
これは難しいですね
あきらめてキャンセルするのか?
チャレンジしてイルカにあえるチャンスにかけるのか?
安いものではないですからね・・・
私だったら午前中予約してたら午後の便に変更して他の観光を先にします
午前中見れてなかったらよほど遠いところに行ってしまってるので午後もあきらめます
船に乗るだけでも楽しい!イルカにあえなくてもいいです!
という方は乗ってもいいかもしれませんね
気の利くスタッフが乗ってたら後半はイルカがいなくても船長に頼んでスピードあげて楽しませてもらったり、みんなで写真撮影したりしてくれると思います
慣れてないアルバイトのスタッフだったらどうしていいか分からず、何の説明もなくうつ向いてるかもしれません・・・怒らないであげてください<(_ _)>
最終手段は天草五橋のところにあるシードーナツにいるイルカを見て帰るって手もあります
イルカのショー見れて楽しいですよ♪♪
うちの子はイルカウォッチングも何回も行きましたが、シードーナツも遊び倒してます♪♪
夏限定のイルカとのふれあいビーチもおすすめです(要予約)
野生のイルカもいいですがこちらもいいですよ\(^o^)/

まとめ
夏のイルカウォッチングの注意点を説明させていただきました
暑いとイライラしますよね
楽しいイルカウォッチングに来たのに家族や仲間がギスギスして帰っちゃうのは寂しいです
この記事で前もって心の準備をしていただければ最悪の事態は避けられるのではないでしょうか?
- 熱中症対策は万全に
- 計画は時間に余裕を持って
- 船酔い対策は現地へ向かう前に薬局へ
- イルカウォッチングの船のタイプは漁船タイプがおすすめ
- 思い出が海の底に沈まないように
- 船の上ではゆっくり移動
- 気分が悪くなったら海へキラキラ
- 雨、波、イルカがいないときの乗船は自分の判断
皆様の天草観光、イルカウォッチングが楽しい夏の思い出になることをお祈りしております
ちなみにイルカウォッチングするならじゃらんネットでクーポンをゲットして予約するのがおススメです!!登録も簡単ですのでぜひご活用ください
じゃらんネット使わないともったいないですよ!!!
「PR」
あわせてこちらもどうぞ♪♪

お泊りはイルカウォッチングに詳しいオーナーの宿へ(笑)
