天草のイルカウォッチングに行きたいんだけど服装は何でもいいの?
持ち物は何が必要なの?
意外と多いこの質問。
今回はそこらへんの疑問に元イルカウォッチングスタッフのオーナーがお答えします。
イルカウォッチングの服装

気にならない人は全く気にせず普段着で来られますが、気になる人はとても心配。
- 何着ていけばいいの?
- カッパは必要?
- 靴は?
- 帽子は飛ばされる?
- スカートでも平気?
などなど
何着ていけばいいの?
基本的にイルカウォッチングの服装は普段着で大丈夫です。
イルカウォッチングのために特別着替えは必要ありません。
カッパは必要?
天気が悪くて波があるときは何かの拍子に波がかかることがあります。
そういう時はカッパを着ていくか、撥水加工してある服を着ていくといいですね。
カッパは無料で貸してくれるお店もありますが、購入しなきゃいけないお店もあるので天候次第では予め問合せしといた方がいいです。
靴は?
靴はハイヒール等のかかとの高い靴は止めた方がいいです。
船は波がなくても急な揺れがある場合があるので足グキッ!!てします。(笑)
サンダルもおすすめしません。段差があったり船に突起のある部分があったりしてけがする可能性があります。普通の運動靴がベストですが、履き慣れた靴が一番ですね。
帽子は飛ばされる?
帽子についても天候次第です。風がなければ大丈夫でしょうが風が強いと飛んでいきます。
何度も浮いてる帽子を拾いに行ったことあります。(笑)
どうしても帽子をかぶりたい人は飛ばないように処置するといいですね。
私は帽子と服をクリップで繋いでました。
夏は帽子は必須です。熱中症対策には欠かせません。
スカートでも平気?
スカートは・・・・・・そのままでもいいです。
風が強いとめくれる時もあります。
そういうのを気にしない人はそのままでもいいです。(笑)
あと、ミニスカートで座ってると、乗ってる船の人には見えなくても他の船から見たら丸見えの時があります。(;^_^A
そういうのを気にしない人はそのままでもいいです。(爆)(≧▽≦)
番外編~水着~
こういうこともありました。
電話での問い合わせ
「イルカウォッチングって水着じゃないとダメなんですか?」
「え・・・いや普通の服で大丈夫ですよ。」
初めて船に乗る人はきっといろいろ想像して濡れたら困るから水着・・・とか考えるんでしょうね。
ただ水着で乗るとちょっと目立ってしまいますね。
そういうのを気にしない人はそのままでもいいです。(爆)(爆)(爆)(≧▽≦)
それでは次は持ち物について
イルカウォッチングの持ち物

何か持って行かなきゃいけないものってありますか?
よく聞かれますが、特に必要なものはありませんが・・・。(コロナ禍はマスク着用)
貴重品を車に置いてくのはイヤだ。とかあればそれを持っていってもらえればいいと思います。
あとカメラとかビデオカメラでイルカの撮影をしたい方はそれをお持ちください。
年に数人はスマホを海に落とす方がいます。(^-^;
もう戻ってきませんので十分気を付けてください。
サングラスは陽射しが強いときはつけた方がいいと思います。
ずっと光る海を見てると目をやられます。(;^_^A
特に夏は必須アイテムかと・・・
船酔いが心配は方は酔い止めを乗船30分前にはお飲みください。
できればエチケット袋もあると酔っても安心です。(^-^;
船によってはガイドや船長が持ってますので言えば渡してくれます。
でも酔った時は船長呼ぶこともできませんので船に乗る前に準備した方が安心です。
間に合わないときは海へ思い切ってキラキラキラ↷✨✨✨
前にクルーザーに乗ってた時、外にいたお客さんが走って中に入って行ってど真ん中で✨✨✨
なぜ中で~~~~~~と泣きそうになったことがありますのでくれぐれも・・・・(-_-;)
あとは特に夏は熱中症が心配なのでタオルや飲み物は持って行って下さい。
まとめ

イルカウォッチングに行くときの服装と持ち物のまとめです。
- 服装は普段着でOK(コロナ禍はマスク着用)
※天候次第で濡れてもいい服(撥水加工の服、カッパ) - 靴は履き慣れたもの(かかとの高いハイヒール等は✖)
- 帽子は飛ばされないように気を付けて
- スカートはめくれないように(笑)
- 水着でも可(≧▽≦)
- 船酔い心配な方はエチケット袋
- 酔い止めは乗船30分前に飲む
- 夏は熱中症対策でサングラス、タオル、飲み物etc
- カメラ、ビデオカメラ、スマホ(撮影用)(落とさないように対策を)
このくらい注意しておけば大丈夫だと思います。
準備万端で楽しいイルカウォッチングになることをお祈りします。