夏休み等の長期休みのときに必ず起こるのが天草の渋滞・・・
普段だと2時間あれば熊本市内から天草市まで到着出来ますが、渋滞になるとプラス何時間かかるのやら
この時期は動かないのが一番!!といつも思う私ですが・・・・
福岡に遊びに行ってた娘から「熊本駅まで迎えに来て!!」
この時期に熊本往復だと・・・・
渋滞情報見ると熊本市内までは目立った渋滞はありませんが・・・熊本市内から天草に向かう道はめっちゃ渋滞してるやん!!
相手にとって不足なし・・・・渋滞に戦いを挑むことにしました(笑)
天草の渋滞
以前にも天草の渋滞の記事をあげました
渋滞を回避するための裏道・抜け道を紹介してます
⇩⇩⇩

この抜け道を知ってたら渋滞なんてへっちゃらさ!!!
と思ってました・・・でも・・・・
天草の渋滞はレベルアップしてました・・・(;^ω^)
新しい渋滞パターンが発生中

1号橋手前の渋滞がかなり長い・・・・
そして以前には見られなかった2号橋から5号橋迄のポイントが渋滞発生・・・
以前は中央の大矢野島がメインだったのにそこから渋滞が伸びてます・・・なぜ?

4号橋と5号橋の間にあるとっても楽しい上天草の観光スポット!!
水族館もあるしお土産もあるしボルダリング出来る施設もあり♪♪
人気スポットだけにそこに行く交通量がアップしたからか?
以前はなかった信号機が設置されました
たぶんこれが原因だと思います・・・・・・(;^ω^)
ちょっと前までは2号橋の手前で渋滞はある程度解消され、あとはGOGO~!!だったのに
まぁ、信号機があった方が安全なのでしょうけど・・・
おかげで以前の記事で書いてた迂回路の出口で渋滞が発生!!
迂回ルートを使っても結局渋滞にハマってしまうことに・・・

迂回ルート107号線から266号線に戻る出口が大渋滞
ここから左に曲がって266号に戻るときにその先の5号橋手前の渋滞がここまで影響・・・
スムーズに本線に復帰できず・・・
普段2時間の行程がここが渋滞したせいで3時間かかりました(´;ω;`)
くそ~~~~~~~
でも他の渋滞に全部ハマったら3時間でも着かないんですけどね
それ考えればマシか・・・
結局どこ通ればいいの?
まずは熊本市内から来て普通は国道57号線を通ります
ですがこの時期は1号橋手前で渋滞が発生!!
それを避けるためには宇土市で57号線に右折するのではなく、その先の宇城市で右折
国道266号線を進んでください
1号橋は旧1号橋を通ります
新1号橋は通りませんのでお間違いのないように!

次は以前も紹介した大矢野島の迂回路
dポイントの手前で今回渋滞でしたが、それでもメインの国道も渋滞してるのでcポイントからdポイントまではどっちを通っても同じくらいではないでしょうか?

a.ここでは新1号橋には進まず、旧1号橋に進んでください。
新1号橋に進むとそのあとの迂回ルートに行けなくなります。
b.野釜島、江樋戸港方面へ向かう広域農道へ曲がります。
c.大きな交差点に出て右に曲がりたくなりますがもうちょっと我慢。そのまま真っすぐ直進です。
※今回真っすぐ進んでも渋滞になってしまうのが判明しましたので右折しても構いません(;^_^A
私は今回と同じルート通りますけどね・・・
d.ここでやっと266号線に戻ります。本渡、松島方面へ左折して下さい。
天草未来大橋の威力
以前の記事ではこのあと下の画像のルートをおすすめしてました
ですが先日完成した天草未来大橋のおかげで天草瀬戸大橋の手前の渋滞が解消されました!!
\(~o~)/
この区間は迂回路使わずに国道324号を進まれて問題ありません!!

✖
まとめ
熊本市内から天草ゲストハウスCHELSEAまでの道のり
- 宇城市から266号線で三角まで
- 旧1号橋を渡り、野釜島、江樋戸港方面へ向かう広域農道へ
- 一度国道に出ますがそのまま直進してぐるっと迂回
- 大矢野島を越えたらあとは有料道路を通ってくると早い
これが最新のおススメ迂回ルートです(^^)v

あちこち道路が新しくなったり、信号が出来たりすることで安全だけど渋滞が発生してしまうという残念な状況です
混雑するシーズンに天草に来られる方は渋滞と向き合う必要があります
基本は以前ご紹介した迂回ルートで問題ありませんが、前なら渋滞を回避できたルートでも渋滞にハマってしまうという状況なので覚悟してきてください(-_-;)
前に聞いたお客さんの話では熊本から5時間かかったって方もおられたので3時間でも優秀な方?なのかな・・・・(;^_^A
渋滞しても私のようにずっとYUIや川本真琴の歌を熱唱していればあっという間に渋滞を抜けます
渋滞も楽しめるような何かをご準備ください(笑)
後は時間帯ですね・・・早朝来られたらスムーズに来られると思います
今回の渋滞に挑んだ戦いは・・・引き分けってことで(;^ω^)
