コロナで世界中が大変な一年でした。
それでも少しずつ少しずつ、元の生活に戻れるようにみんな頑張ってます。
2020年もあとわずか・・・
宿泊のお客さんも入ってくれてたのですが・・・
年末大荒れの天気・・・
今日は親戚の家の正月のしめ飾りを飾りました。
昨日まではそこまで寒くなかったのに今日の寒さと来たら・・・・・(;^_^A
一気に真冬です。
昼前から雨が降ってきたかと思えば霰に変わり、夕方には一時吹雪のようになりました。
天草も海沿いだったり、山の中だったりで天気が全然変わります。
山の上は朝から雪だったみたいです。イルカウォッチングの海も大荒れで欠航・・・
年末になって自然の猛威にさらされますね。
天草はまだいい方で北国や日本海側はこれから要注意です。

4年前はこのくらい積もった天草。
数年に一度くらい雪合戦できますがそれ以外は雪が降るのもあまりないところです。
何も被害がなければ子どもたちも楽しんでいい思い出なんですけどね・・・
(^-^;
今回はここまで降らないでしょうけど寒くはなるので要注意。
数年前に凍った路面でスリップして長男バイクで転倒事件(笑)とかありましたからね。
天気がよくなっても皆さん注意しましょう。
特に橋の上は凍りやすいので観光で来られる方も安全運転でお願いします。
大きい橋もですが橋と気付かないくらいの小さな橋が結構凍りますからね。(;^ω^)
天草は元々離島だった
今でこそ車や飛行機ですぐに来れる天草。
私が生まれるちょっと前までは天草は橋もなく、交通手段は船のみ。
そう思えば今はすごく交通の便が良くなりました。
しかし、長崎方面から来るときはやっぱり船。島鉄フェリーを利用しないといけません。
そして・・・・そのフェリーの欠航は、長崎方面から来る観光客の方々が来れないことを意味します。

長崎と天草を結ぶ島鉄フェリー。台風の時や波が高くなると欠航になることも・・・
陸路も安心はできません。
橋の路面が凍結したら橋は通れなくなります。
そういう天候のときは飛行機も飛ばない可能性が高いですよね。
天草は元々離島だった。
いまだに何かあったら天草って大変だなぁと感じます。
最期まで我慢の年ですね。(;^_^A
本日のお客さま。
一組は長崎から来られる予定だったようです。
フェリーが欠航で天草に行くのをあきらめます・・・・との連絡が・・・
しょうがないですよね。(´;ω;`)ウゥゥ
一応、キャンセルポリシーは設定してる天草ゲストハウスCHELSEAですが、天候等のやむを得ない事情があるときはキャンセル料はいただいておりません。
また天草に来られる機会があればぜひゲストハウスにお泊り下さい。
お待ちしております。
2020年はずっと我慢、我慢、我慢、最後まで我慢の年でしたね。((+_+))
2021年は明るい未来が拓けたらいいなぁ・・・
とりあえず・・・




今は無心に餅を丸めるのみ!!!
正月はいっぱい食べてその後いろいろ考えよう!!(笑)